電気自動車の検索条件

順序

ボディ

企業

【EV一覧】 マツダ の電気自動車(EV)の全ラインナップを超絶比較!(航続距離・補助金・価格)

マツダのEVコンセプト

新しい走りの楽しさを

【EV一覧】 マツダの電気自動車の全ラインナップ(航続距離・補助金・価格) | 販売終了

マツダの販売が終了した電気自動車(EV)は次のとおりです。

該当車種はありません


マツダのEVの主なラインナップ

現在販売しているマツダの電気自動車(EV)の主要ラインナップは「MX-30 EV MODEL EV」の1つのモデルがあります。


マツダのEVラインナップ①:MX-30 EV MODEL EV

マツダの電気自動車(EV)の唯一のラインナップが『MX-30 EV MODEL EV』のモデルで、電気のみで充電して走ることができるクーペタイプのピュアEV(BEV)です。マツダは2019年に電気自動車(EV)のSUV系列の車を作ることが発表され、それから2年を経て、2021年1月にマツダのEVの第一弾である「MX-30 EV MODEL EV」が発売されました。MX-30 EV MODEL EVはユニークな車体構造を持っており、クーペタイプであることから、前方に2つのドアがあるのみで、キュートな構造になっています。これらの特徴も相まり、世界三大デザイン賞のひとつとして知られるレッド・ドット・デザイン賞のプロダクトデザイン部門で、レッド・ドット賞を獲得しています。一方、マツダ自体のEV開発は世界の速度に比べて後手であり、航続距離はEVの中央値よりやや短めであり、今後の性能向上に期待が高まります。



マツダのEVの特徴

インテリア

「心がととのう自然体でいられる空間が広がります」空間の抜けを感じさせるパーツや、自然な風合いの素材にこだわり、 開放感と安心感に包まれる空間に仕上げました。

エクステリア

シンプルで力強く生命感を感じるデザインや、 新しい景色が広がるフリースタイルドアが、創造的な毎日を予感させます。

充電

ひと目でわかる、充電口と充電ステータス。 バッテリー充電口とメーターの両方でそれぞれ充電ステータスが直感的に確認できます。 スマートフォンアプリ「MyMazda」を利用すれば、家の中などクルマから離れた場所にいても、スマートフォンから簡単に充電ステータスのチェックが可能。 また、タイマーで充電をコントロールすることで、夜間電力の利用などフレキシブルな充電をサポートします。

急速充電規格

安全性

「運転を心から楽しむための安心・安全性能です。」安心なくして運転の楽しさは成り立たない。 危険回避はもちろん、そういった状況に陥らないための運転環境や先進安全技術です。

走行距離

人馬一体の考え方はそのままに、走る歓びを加速させるEVならではの新技術・新機能で 新しい走りの楽しさと気持ちよさをお届けします。 回生協調ブレーキを採用し、意のままの走りはもちろん、さらなる電費向上を追求しています。

自動運転

アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作アシストなど、先進技術が危険な状況につながる疲労や誤操作を抑えます。 アクセル、ブレーキ操作アシスト「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール運転支援機能 」は、0km/hから高速域まで、追従走行中に先行車が停止すると自車も減速して停止し、先行車が発進するまで停止状態を保持。 再発進はドライバーの操作で行い、再発進後は先行車の速度に合わせて加速します。

マツダのメーカー基本情報

企業名
マツダ株式会社
日本
設立
1920
アライアンス
EVビジョン
「サスティナブル""Zoom-Zoom""宣言」。地球と社会に責任を持って事業活動を行っていくことを企業として重要な使命と考え、「ひと中心」の思想のもと、人を研究し続けます。心も身体も活性化されるものづくり、つながりづくり、ひとづくりをおこなってまいります。
EV販売順位
@2022上期/世界
*アライアンス総計
電動車の目標
@2030
100%
電動車の種別
@2030
電動車で25-40%(詳細な種類は不透明)の想定。

マツダのEV戦略

マツダは、2022年11月22日にEV戦略を発表しています。参照:マツダの公式ページ)。

想定する展開EV車種数

具体的な車種数や目標割合は決まっていませんが、25-40%までを電動化する目標を発表しています。

EVへの投資

マツダは電動化を加速させるため、2030年までにEVの開発や生産など、取り引き先との協業も含めておよそ1.5兆円を投資する計画を明らかにしています。

EV推進へのコメント

マツダは、地球と社会に責任を持って事業活動を行っていくことを企業として重要な使命と考え、「ひと中心」の思想のもと、人を研究し続けます。心も身体も活性化されるものづくり、つながりづくり、ひとづくりをおこなってまいります。

マツダ戦略の特徴

マツダのEV戦略の特徴は、他社との連携と電動化の軸になる「マルチソリューション戦略」です。業界の中では消極的だったEVシフトに対し、過去には2030年に25%だったものを、今回で25〜40%に上方修正しました。また、「マルチソリューション戦略」とは、世界の発電構成(自然エネルギー、原子力、石油石炭など)や地域性などの多様性に対応することを目的に、内燃機関・パワーユニットの展開を適材適所で行う戦略で、その技術の中心にはマツダ独自の「SKYACTIV」であり、その進化をさせていくことが方針です。電動化に対してかなりの後手となり、目標レベルも諸外国の他社から遅れを取る内容ですが、この戦略がどのようになるのか、世界の電動化シフトの動きと共にまだまだチェックが必要です。

今後のマツダのEVの発展を楽しみにしましょう!



    情報がありません。

電気自動車(EV)の関連情報

EV charge

おすすめ【大予測】EVの買い時は?値段・距離・満足感が上がるのはいつ?
2022/10/10 -EVライフ編集部

EV charge

おすすめ【完全版】電気自動車(EV)の維持費の全て(自動車税・電気代・車検・保険)
2022/11/03 -EVライフ編集部

EV charge

おすすめ【EV厳選】世界が誇る!絶対に外さないおすすめ電気自動車ランキング
2023/1/14 -EVライフ編集部

当サイトでは、電気自動車に関するさまざまな情報を紹介しています。維持費や買い時、各社の電気自動車(EV)の特徴やコスパなど、電気自動車(EV)の購入で「外さない」ために耳寄りな情報をまとめていますので、ぜひチェックしてください。


電気自動車(EV)の補助金は複数あり、煩雑なので、本記事がEV購入時の補助金の理解を深める手助けをできていたら幸いです。


 

ガソリン車からEVへの乗り換えで賢くお得に暮らそう!

記事を読み終えたら… 

電気自動車への乗り換えで、年間維持費平均10,000円以上もお得に!

2022年はEV元年!すでに10万を超える人たちがEVに乗り換えています。次はアナタが電気自動車(EV)に乗り換えて、自動車の維持費を賢く抑えていきましょう。さっそく、アナタの使っているガソリン車と最新の電気自動車(EV)を比較しよう!

compare EV

電気自動車(EV)のまとめ・お得な情報

Sunset in the mountains

EVライフ編集部

電気自動車を愛してやまないEVオーナー集団。とてもお得なEV、長い距離を走れるEV、人気のあるEVや最新の発売情報など、電気自動車が気になる人必見の情報をお届けします。

EVを導入する
「最適なEVライフ」を実現する6ステップ