【EV一覧】 日本のおすすめの電気自動車の全ラインナップを超絶比較!(航続距離・補助金・価格)

【EV一覧】 の電気自動車の全ラインナップ | 販売中


日本電気自動車(EV)の取り組み状況

日本の電気自動車(EV)に対する取り組み状況について紹介します。


日本で電気自動車(EV)を販売している日本メーカー

日本メーカの日本における電気自動車(EV)の販売状況は次のとおりになります。

会社名
EV販売@日本EV導入目標@2030(とEV種類)
HWE
EV化率% *
スバル
EV化率% *
スズキ
×
ダイハツ
×
レクサス
EV化率100% *電気自動車(BEV)、導入目標は「欧州、北米、中国」、2035年にはグローバルを目指す。
トヨタ
EV化率67% *2030年までに電動車(PHEV,BEV,FCVなど)を800万台目指す(2030年の目標比率はトヨタの2030年の販売台数を1200万台と仮定して算出)
マツダ
EV化率100% *電動車で25-40%(詳細な種類は不透明)の想定。
日産
EV化率50% *電動車(電気自動車(BEV)、ハイブリッド車(HV)など)
三菱
EV化率50% *電動車(電気自動車、プラグインハイブリッドEV(PHEV)、ハイブリッド自動車(HEV))
FOMM
EV化率100% *電気自動車(BEV)100%達成済
ホンダ
EV化率67% *電動車(ハイブリッド車、燃料電池自動車(FCV)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV))

日本で電気自動車(EV)を販売している日本メーカーはHWEスバルレクサストヨタマツダ日産三菱FOMMホンダ9社になります。

日本メーカーHWEの電気自動車(EV)

EVコンセプト

HWEは、年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は%で、種類はとしています。


日本メーカースバルの電気自動車(EV)

EVコンセプト

スバルは、年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は%で、種類はとしています。


日本メーカーレクサスの電気自動車(EV)

EVコンセプト

「LEXUS ELECTRIFIED(レクサス エレクトリファイド)」。LEXUSが目指す電動化の取り組みをこのように呼んでいます。 電動化技術によりクルマの可能性を最大限引き出すこと、 それが、LEXUSにとっての電動化です。

レクサスは、1989年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は100%で、種類は電気自動車(BEV)、導入目標は「欧州、北米、中国」、2035年にはグローバルを目指す。としています。

レクサスは、2021年12月にトヨタの発表の中でEV戦略を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

全方位戦略を採り続ける前提として、二つわれわれが努力をしてきていることがございます。一つはやはり開発の効率化です。開発効率をかなり上げてきている。従来の方法と比べた上で、3割から4割くらい効率が上がっているのです。これは、TNGAという基盤作りを数年にわたってやってきてることが大変大きく効果を現わしていると思います。そういった今後のEVの拡大を図る上での基礎体力をまずつけてきている。加えてもう一つは、やはりブランディングだと思っています。今日発表しましたように、レクサスがBEVをリードしていく形を採っていきます。ブランドの特徴があってという話はしましたが、やはり先進技術をレクサスがフロントランナーとしてやっていくと。コーポレートの中でのブランドの役割をより明確にしていく。一方、Gazooレーシングが、水素エンジンの話も先ほど出ましたが、モータースポーツを起点にしながらカーボンニュートラルフューエルの可能性に対しても挑戦を続けていくことで、それぞれのプラントが強みを活かしながら、幅広い技術の探索を同時に行なっていくと。ということがわれわれの強みとなっておりますので、そういった背景もあって、全方位戦略を続けていこうと考えています。


日本メーカートヨタの電気自動車(EV)

EVコンセプト

これまでにない愉しさ、走りの魅力、安心・安全。 ゼロの先に、新しい価値を。

トヨタは、1937年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は67%で、種類は2030年までに電動車(PHEV,BEV,FCVなど)を800万台目指す(2030年の目標比率はトヨタの2030年の販売台数を1200万台と仮定して算出)としています。

トヨタは、2021年12月にEV戦略を発表しています発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

2035 年に向けて、カーボンニュートラルビークルをできるだけ増やしたい。各国のエネルギー事情が大 きな影響を及ぼしていることも事実である。トヨタとしてどうしようもないということをご理解いただき たい。エネルギー事情により、充電設備ができていないところに導入すると、お客様にご不便をかけるよ うなことを避けたい。グローバルで見た場合、多様化された市場、多様な状況では多様なソリューション が必要であることをご理解いただきたい。また平均的な最善策は全ての人にとっての最善策とは言えない と思う。現在、正解がない、いわば不確実な時代に対しては、多様な解決策で臨みたい、全方位で一生懸 命に取り組んでいるし、共に戦っている仕入先や関係会社を含めて、共に戦っていきたいことをご理解た だきたい。

現在販売しているトヨタの電気自動車(EV)のラインナップは、「bZ4X」と「C+pod」の2つのモデルがあります。


日本メーカーマツダの電気自動車(EV)

EVコンセプト

新しい走りの楽しさを

マツダは、1920年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は100%で、種類は電動車で25-40%(詳細な種類は不透明)の想定。としています。

マツダは、2022年11月22日にEV戦略を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

マツダは、地球と社会に責任を持って事業活動を行っていくことを企業として重要な使命と考え、「ひと中心」の思想のもと、人を研究し続けます。心も身体も活性化されるものづくり、つながりづくり、ひとづくりをおこなってまいります。

現在販売しているマツダの電気自動車(EV)の主要ラインナップは「MX-30 EV MODEL EV」の1つのモデルがあります。


日本メーカー日産の電気自動車(EV)

EVコンセプト

日産の技術で、あなたの人生にワクワクを。

日産は、1933年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は50%で、種類は電動車(電気自動車(BEV)、ハイブリッド車(HV)など)としています。

日産は、2021年11月29日にEV戦略を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

社会のニーズや期待に応えるために、企業が果たすべき役割と責任は、ますます大きなものになっています。こうした大きな変化に対応するため、『Nissan Ambition 2030』では電動化の時代に向け、先進技術でカーボンフットプリントを抑制し、新たなビジネスチャンスを追求していきます。そして、お客さまや社会から真に必要とされる持続可能な企業へと日産を変革していきます。

現在販売している日産の電気自動車(EV)の主要ラインナップは「リーフ」「アリア」「サクラ」の3つのモデルがあります。


日本メーカー三菱の電気自動車(EV)

EVコンセプト

毎日にちょっと、いい軽EV。

三菱は、1970年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は50%で、種類は電動車(電気自動車、プラグインハイブリッドEV(PHEV)、ハイブリッド自動車(HEV))としています。

三菱は、2020年11月に電動化に向けた「新環境計画パッケージ」を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

地球にやさしい そして しっかり走り愉しく使える 世界の社会課題である「地球の環境」を守りたい 人間が抱く「冒険したい・挑戦したい気持ち」にこたえたい 三菱自動車の「環境に優しいクルマづくり」と、どこまでもタフに力強く走る「安心安全なSUVのクルマづくり」が融合し、あなたの日常の生活から非日常の生活までを、より新しく愉しいものへ

現在販売している三菱の電気自動車(EV)の主要ラインナップは「ekクロス」「ミニキャブ・ミーブ」の2つのモデルがあります。


日本メーカーFOMMの電気自動車(EV)

EVコンセプト

テクノロジーの"!"をつくる。驚きや感動をつくる。新しい価値をつくる。世界に向けて、わたしたちがスタートさせます。

FOMMは、2013年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は100%で、種類は電気自動車(BEV)100%達成済としています。

FOMMは、2014年、2015年、2022年などにEVに関する戦略を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

自動車は今や人々の生活に欠かせない存在となっています。しかし、誰もが手軽に乗れる存在ではありません。我々は電気自動車の特徴を活かし、近距離移動に最適化した身近な存在の超小型電気自動車を創りたい。それもエンジンをモーターに代えただけの普通の電気自動車ではなく、皆様に新しい価値を提案し、お客様の生活に革新を与える乗り物。この車両の企画・開発から実現を目指す事が「私の夢」であり、街中に走るこの電気自動車とそれを運転するお客様の笑顔を見ることが「私のモチベーション」です。小型車両の開発を契機に、新たな乗り物の形態を創造し、究極の乗り物「觔斗雲」の実現へ邁進します。


日本メーカーホンダの電気自動車(EV)

EVコンセプト

もっと、人に、暮らしに、寄り添う 先進技術が生んだ、これからのスモールカー

ホンダは、1948年創業の日本の自動車メーカーです。2030年までの電動化率の目標は67%で、種類は電動車(ハイブリッド車、燃料電池自動車(FCV)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV))としています。

ホンダは、2022年4月12日にEV戦略を発表しています。発表の中で、次のようにEV推進に対する表明をしています。

Hondaは幅広い製品を提供するモビリティカンパニーであり、世界一のパワーユニットメーカーでもあります。創業以来、多彩なパワーユニットを通じて、人々に行動する「パワー」を提供し、移動と暮らしの進化に貢献してきました。これからもHondaは、社会の変革や、暮らしの質を向上させようと、意志を持って動き出そうとしている世界中全ての人を支えるパワーとなることで、人々の可能性を拡げていきます。


電気自動車(EV)の関連情報

EV charge

おすすめ【大予測】EVの買い時は?値段・距離・満足感が上がるのはいつ?
2022/10/10 -EVライフ編集部

EV charge

おすすめ【完全版】電気自動車(EV)の維持費の全て(自動車税・電気代・車検・保険)
2022/11/03 -EVライフ編集部

EV charge

おすすめ【EV厳選】世界が誇る!絶対に外さないおすすめ電気自動車ランキング
2023/1/14 -EVライフ編集部

当サイトでは、電気自動車に関するさまざまな情報を紹介しています。維持費や買い時、各社の電気自動車(EV)の特徴やコスパなど、電気自動車(EV)の購入で「外さない」ために耳寄りな情報をまとめていますので、ぜひチェックしてください。


電気自動車(EV)の補助金は複数あり、煩雑なので、本記事がEV購入時の補助金の理解を深める手助けをできていたら幸いです。


 

ガソリン車からEVへの乗り換えで賢くお得に暮らそう!

記事を読み終えたら… 

電気自動車への乗り換えで、年間維持費平均10,000円以上もお得に!

2022年はEV元年!すでに10万を超える人たちがEVに乗り換えています。次はアナタが電気自動車(EV)に乗り換えて、自動車の維持費を賢く抑えていきましょう。さっそく、アナタの使っているガソリン車と最新の電気自動車(EV)を比較しよう!

compare EV

電気自動車(EV)のまとめ・お得な情報

Sunset in the mountains

EVライフ編集部

電気自動車を愛してやまないEVオーナー集団。とてもお得なEV、長い距離を走れるEV、人気のあるEVや最新の発売情報など、電気自動車が気になる人必見の情報をお届けします。

EVを導入する
「最適なEVライフ」を実現する6ステップ