こんにちは、EVライフ編集部です。
日々、多くの電気自動車(EV)関連の新製品や活用方法、ピックアップニュースが登場しています。EVライフでは、電気自動車(EV)との生活をまとめ、整理して発信しています。
今日は多数のEV関連ニュースから注目の情報として「【EV急速充電】新しい急速充電器がGREEN CHARGEから登場!従量課金制と非会員制を導入」をEVライフライターが紹介します。
画像転用元:GREEN CHARGE
【EV急速充電】新しい急速充電器がGREEN CHARGEから登場の概要
電気自動車(EV)普及に必要な充電インフラとその課題
電気自動車(EV)は、環境負荷の低さや燃料費の削減など様々なメリットがあり、世界的にも需要が急増しています。しかしながら、EVを普及させるためには適切な充電インフラが不可欠です。現在、EVを所有している人は自宅に充電設備を設置したり、公共の充電スポットを利用したりしていますが、まだまだ充電インフラには課題があります。例えば、時間がかかる普通充電しかできないところが多い、充電器が設置されている場所が限定的であることから、EVの利用ができる人口が限られてしまうなどの問題があります。
EV急速充電器の従量課金制をGREEN CHARGEが導入
株式会社GREEN CHARGEは、この問題に応えるべく急速充電器を新発売しました。この商品最大の特徴は、kWh単位の従量課金制を採用していることです。これにより、ユーザーは自分が実際に使用した電力量に基づく料金を支払うことができます。これまでの充電器は、一定の利用料金を設定し、そこから追加での利用料金が発生することがありましたが、ユーザーの使用量に応じた料金設定ができませんでした。しかしこの新しい急速充電器では、使用した分だけ支払う従量課金制を採用しておりますので、使用料金がコストトランスペアレンシーにより透明になり、EV使用ユーザーにとって分かりやすくなりました。
【EV急速充電】新しい急速充電器がGREEN CHARGEから登場の詳細
EV急速充電器は非会員制で誰でもカンタン利用可能
また、この急速充電器には、非会員制が採用されています。これまでの充電器は、会員登録やビジター登録作業が必要であり、それによって利用開始までに大きな手間と時間を要しました。しかし、非会員制のこの新しい急速充電器では、会員カードや専用アプリの必要はありませんので、誰でも手軽に利用することができます。また、月会費も一切かかりませんので、必要な時に必要な分だけ充電することができます。これにより、EVの普及を促進する上で充電器の利用方法やコスト面での課題を解決し、より多くの人々がEV生活を楽しむことができます。
EV急速充電器は薄型設計で既存駐車場のデッドスペースに設置可能
この新しい急速充電器には、薄型設計が採用されています。以前の充電器は、かなり大きくかさばるものが多く、設置場所に困る場合がありました。しかしこの新しい急速充電器は奥行き360mmの薄型の設計となっており、既存の駐車場のデッドスペースを有効活用しながら、車室数を減らすことなく充電器を導入できます。今後、EVの普及に合わせ、充電器の従来の設置環境に囚われることがなくなり、EVの駐車場における利便性が向上することが期待されます。
画像転用元:GREEN CHARGE
まとめ:新しい急速充電器がGREEN CHARGEから登場しEV充電をもっと便利に
新しい急速充電器には、kWh単位での従量課金制と非会員制が採用されており、使い勝手やコストトランスペアレンシーが大幅に改善されることが期待されます。そして、薄型設計が採用されることで、既存の駐車場でも簡単に設置が可能になり、EVの利便性が向上することが期待されます。株式会社GREEN CHARGE(代表 鈴木秀幸:静岡県浜松市)は、この新しい急速充電器が次世代の社会インフラとしてEVの普及を一層推進することを期待しています。今後も、課題解決型の新しい商品開発に注力して、EV普及に貢献していく所存です。
この急速充電器の登場によって、EVの普及促進や環境負荷の低減などに貢献することが期待されます。加えて、充電器の急速化や設置場所の拡大に向けた取り組みが進められることで、より多くの人々がEVを利用できる環境が整っていくことが期待されます。最近では、政府や自治体などでもEVの普及を促進するために、充電器の設置やEV購入支援の取り組みを行っています。これらの取り組みと新しい急速充電器の登場により、より多くの人々がEVを利用しやすい社会が実現することが期待されます。
株式会社GREEN CHARGEは、今後も課題解決型の商品開発に力を注ぎ、社会に貢献していく所存です。今後のEV普及と共に、充電インフラの改善が一層進むことを期待し、環境保護に向けた取り組みを更に加速させていきます。
今回の記事を見て、EVに関する取り組みやEV自身に興味を持っていただき、電気自動車(EV)を身近に感じてもらえたら幸いです!
読んで下さりありがとうございました。それではより良いEVライフを!
参考:GREEN CHARGE
関連記事:2022年版!自宅・家庭用の電気自動車(EV)の充電器の総まとめ【電圧・充電時間・費用】
関連記事:電気自動車(EV)の充電ステーションとは?探し方や使い方のコツを紹介